いつもUSONIAN GOODS STOREをご利用頂き、誠に有難うございます。 本年の営業は、明日26日が最終営業日となり、 27日からお休みを頂きます。 年末年始の営業は以下の通りとなりますので、よろしくお願い致します。 ...
12月に入り皆さん今年を振り返って“いや~今年も早かったな~”なんていつもと同じセリフを言っている頃かと思いますが、自分もその一人で特に今年は6月に初の子供が生まれ、そして7月にUSONIAN GOODS STOREがオープンし、それと並行して展示会もスタートという事もあり余計に1年が早く感じた年でした。 そんな話はさておき、今年7月にオープンしたUSONIAN GOODS STOREも約半年が経ちこれもひとえに皆様のご愛顧のおかげと大変感謝をしております。そこで、今年USONIANでお世話になった皆様に感謝のイベントを企画出来ないかと思い、やるからには何かしらアメリカのカルチャーを感じてもらいたい(笑)と思いフーターズイベントを開催します。日時は12月22日(木)18時~22時。フーターズを知らない人、知っているけど行った事ない人、女性同士ではなかなか行く機会が無いなんて人達にUSONIAN GOODS STOREで是非フーターズを体験しに来てください。もちろんこの時期忘年会等々でお忙しいかと思いますが、軽くふらっと一杯飲みに来る感覚で立ち寄ってもらえたらなと思います。特に招待状等全く必要ありませんので是非ふらっと遊びに来て下さい。 スタッフ一同フーターズガールと共に心よりお待ちしております。 あ、皆さんに1つだけお願いがあります。フーターズガールとのSNSは基本禁止とさせて頂いておりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。 フーターズとは? 1983年10月に米国フロリダで誕生した、カジュアルアメリカンダイニング&スポーツバーです。 チアリーダーをイメージしたスタッフ「HOOTERS GIRL」のホスピタリティあふれるおもてなしが人気を呼び、現在では、米国を中心に、28か国で430店舗以上展開しています。 USNONIAN GOODS STORE 甫坂 ...
こんばんは。 12月も中旬になり 最近は冷え込む日が続いていますね。 バイクに乗るときはしっかりとレザーの手袋をして、毎日凍えながら通勤しています。 本日はレザー繋がりで商品をご紹介させていただきます。 TORY LEATHER 1976年アメリカのペンシルバニア州のWILLIAMSPORTにて馬具メーカーとして創業しました。 アメリカの良質なブライドルレザーを使用した馬具、バッグ、ベルトなどを 今も尚自社工場にて生産しており、熟練された職人の手によるアメリカ生産に こだわり続けています。 ...
こんばんは。巷では忘年会シーズンですね。 いったい何回忘年会をすれば年を忘れられるのでしょうか。 永遠のテーマです。 さて、当店USONIAN GOODS STOREではゆく年くる年ならぬ ゆく生地 くる生地 ...
...
こんばんは。 12月に入り、忘年会シーズンですね。 寒い日が続いていますので体調を崩さないように過ごして下さい。 本日、ご紹介させて頂きます商品は、私自身が革靴の固定概念を覆されたこちらのシューズ。 ...
...
こんばんは。 明日は、雪の予報ですね。 11月に降るのは54年ぶりのようです。 子供の頃はしゃいでいましたが、最近は交通の弁のことばかり考えてしまいます。 寒いのは苦手なのでダウンジャケットを着ます。 私の独り言はこの辺にしまして 本日ご紹介させて頂きます商品は、 アメリカの生地を使いアメリカで生産されているデニムです。 「ALL AMERICAN CLOTHING」 高品質なアメリカ製の商品を手ごろな価格で生産して、 アメリカの家族と仕事をサポートするべくスタートしたブランドです。 ...
...
...
...
...
7月9日のオープンからおかげ様で4ヵ月目の営業に入ろうとしています。 オープン時は私矢澤一人のみということで、勝手ながら水曜日は定休日にしてお休みを頂いていました。 お客様からも「この間来たら休みでした。」、「水曜日は営業していないんですね。」 などの声もチラホラ......... せっかく来たのに休みだったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 誠に申し訳ありません。 既にご来店頂いた方はご存知かもしれませんが、 僕以外に2名スタッフを加え、お店が落ち着いてきたこともありますので、 不定休という形で明日10月5日から水曜日の営業を開始したいと思います。 不動産屋で働いているので、水曜日しか休みじゃなかったという方も、 明日以降営業しておりますので是非ご来店ください。 USONIAN GOODS STORE 矢澤 tel / 03-5410-1776 mail / info@usoniangoodsstore.com instagram / https://www.instagram.com/usoniangoodsstore/ ...
2000年11月7日。 今から16年前INDIVIDUALIZED SHIRTSと私達が日本での販売代理店契約を結び私達から初めてオーダーを送ったのがこの日。 そして同時に11月7日は偶然にもINDIVIDUALIZED SHIRTS現社長のJIMの誕生でした。 その当時彼は副社長で、その時からずっと日本での窓口は今でも彼が担当している。 世界で初めてINDIVIDUALIZED SHIRTSの直営店となるUSONIAN GOODS STOREを東京でオープンしたことにとても彼は喜んでくれていて、忙しい中お店のレセプションのためにわざわざ来日もしてくれた。 今回お店をオープンするにあたり、日本で販売してくれている卸先様やINDIVIDUALIZED SHIRTSを愛してくれているお客様に支えられて、お店がオープン出来た事に改めて感謝したい気持ちと同時に、この16年間私達と一緒にビジネスパートナーとして一緒に歩んでくれたJIMと言う人間がいたから成し得たというのも私自身とても強く感じています。 私達は日本で100年愛されるブランドにしていきたいという思いで、INDIVIDUALIZED SHIRTSの日本でのビジネスを続けています。そう考えるとこの16年という期間はまだまだ。 これからもINDIVIDUALIZED SHIRTS及びUSONIAN GOODS STOREに関わる皆様に感謝の気持ちを忘れることなく今後も頑張っていきます。 USONIAN GOODS STORE Creative director Hiroyuki Hosaka HP: http://usoniangoodsstore.com/ FB: https://www.facebook.com/UsonianGoodsStore/?pnref=story ...
当店UGS近く&原宿周辺のお勧めランチ情報。 http://tabelog.com/matome/3198/ 当店近くのお勧めは・・・(徒歩3分以内) 1位 松永(そば) イケメン店主 本当にうまい! 2位 MOKUBAZA(カレー) 噂通り!3位 サンフランシスコ ピークス(バーガー) お世話になってまーーす!★★★ MOKUBAZA のチーズキーマカレー。 見ためも味も抜群です。 USONIAN GOODS STORE 私的ランチお勧め店・・・1位 ヨゴロウ(カレー) なんで選ばれていないのでしょうか?2位 がらり千駄ヶ谷店(和食) 行列必死 味噌汁最高!3位 ぎっちょん(ジュウジュウ焼き) どうして選ばれてないの?4位 SHIZEN(和定食) 知る人ぞ知る名店5位 GHEE(カレー) 伝説のカレー ヨゴロウのほうれん草ベースのチキンカレー。 かなり絶品です。一度食べればリピーターになること間違いなし。 ぎっちょんのジュウジュウ焼き。 ボリュームがあるのでスタッフの間で人気が高いです! 卵トッピングがおすすです。 その他、まだまだ・・・たくさん! 是非休日のランチは奥原宿散策&当店へ(コーラー冷えてます) USONIAN GOODS STORE HP: http://usoniangoodsstore.com/ FB: https://www.facebook.com/UsonianGoodsStore/?pnref=story ...
7月8日に行われたUSONIAN GOODS STOREのレセプション・パーティー。 素敵な、お洒落な、USONIAN好きな方々が集まって頂きました。 山盛りマックのチーズバーガーやアメリカの独立記念日には欠かせないアップルパイ もちろんアメリカン・ビールに珍しいNY州ワイン 映画メジャーリーグのパロディーパネルにアコースティック・ヂュオの演奏 素敵な時間でした。 USONIANな皆様にも是非お店を見て頂きたいと・・・ 是非お立ち寄りください。 USONIAN GOODS STORE ...
USONIAN GOODS STORE ストア名のUSONIAN(ユーソニアン)は・・・ 一般的なアメリカ市民・定住民を指す言葉で1776年の建国前後の開拓史(移動の歴史)から町を築き定住に移り変わったアメリカの生活様式の中で、 一般的なアメリカ市民・定住民の為に 建築家であるフランク・ロイド・ライト氏が1930年代に設計した USONIAN HOUSE(アメリカ市民の家:自然共生型で効率的・低 価格な市民向け住宅)で使われたアメリカ人を指す言葉です。 USONIAN GOODS STOREはインディビジュアライズド シャツを中心に トレンド性の高いブランド集積ではなく、 アメリカで生まれ アメリカで実用され、愛用され そして、今なお実在するアメリカン・プロダクツ をご紹介してまいります。 USONIAN GOODS STORE ...