昨日より開催している"CEDAR KEY CANVAS CUSTOM ORDER EXHIBITION"
今年度、2回目の開催です。
以前も内容についてご案内をさせていただいていますが
まだご覧になられていない方もいらっしゃるかと思いますので再度ご案内です。
![]() |
Boat Tote 13.000YEN(EN-TAX)~ |
展開サイズの中で、一番大きい"Boat Tote"
今の時期なら着替えなどを入れたりしても余裕をもってお使いいただけるサイズです。
持ち手の長さも変更する事が出来るので、長くして肩掛けも良いですし短めにして手持ち
で持っても擦らないようできます。
自分の場合は腕が長いので手持ちを使用とすると地面すれすれで短く持ちてを短くしました。
因みに写真に載っている配色は、"lala Begin"に掲載して頂き大変人気があります。
![]() |
Haute Tote 12.800YEN(EN-TAX)~ |
以前のイベント時にも、ご用意はしていたのですが
今回はよりイメージが湧きやすい様に、カラーバリエーションを増やしました。
![]() |
Natural*Green |
![]() |
Natural*Navy |
![]() |
Natural*Brown |
どのカラーもナチュラルのキャンバスをベースにしているのでどんなスタイルにも
ハマりやすいです。
アウトポケットフェチの自分には溜まらないボトルポケット。
その名のとおり、ペットボトルなどを入れても良いですしパスケースやスマホなど
直ぐにアクセスしたい物を入れておくことが出来ます。
朝チラッと雨が降りましたが、午後からはピーカンでしたね。
ここまで暑いと、やけに辛い物が食べたくなって
お昼に麻婆豆腐麺を食べました。
香辛料のパワーは凄いですね。
さてさて、暑さには対策が必要。
今年もご好評いただいています"Linen Camp Collar Series"
昨年即完売だった"Rust"が数量限定で入荷してきました。
"Rust"を直訳すると"サビ"です。
そう言われてみて見ると、そう見えてきますね。
色のグループ的には、焦げ茶などと同じです。
個人的には、赤レンガのような色だというい印象です。
ディティール的な部分は何度もご紹介させて頂いていますので、簡単におさらいです。
ボタンは、"Horn"
茶色のマーブルボタンです。
ポケットは、やや大ぶりなスクエアポケット。
裾がスクエアテール(真っすぐな裾)なのであわせてあります。
ショルダープリーツでより動きやすく
179cmの私が着用しているのが、Mサイズ
程よいゆとりがありジャストサイズです。
着丈はタックアウトして着れるようにスッキリめ
私の好み的には、もう少し大きくLサイズも良いかなと思っています。
Button Downのシャツとは違ってラフに着た時の感覚で選んであげても良いかと!
USONIAN GOODS STORE 髙梨
しばらく出番が遠のきそうですが、今期新しく取り扱いをスタートした、JUTTA NEUMAN のレザーサンダル "HERMES" について経過報告です。
TORY LEATHERのブログにもありましたが、TORY LEATHERがアメリカの田舎で生まれた昔ながらの馬具メーカーであるのに対し、MAXIMUM HENRYは染めや素材にとことんこだわって作られる、NY生まれの都会的なレザーグッズブランドです。
スニーカーをほぼ履かない私は、レザーサンダルをよく履く夏を除いて、年中革靴です。それなのにマメなほうではないので、靴磨きはサボりがちですが、靴に傷がつくと凹みます。でもスニーカーじゃなくて革靴が履きたいんです。それもスタイリッシュで、クールなものが履きたいんです。注文の多い性格です。
同じ悩みに悩まされている方も、靴磨きが大好きな方も、スニーカーしか履かない方も、単純に靴が欲しい方にも、みなさま平等におススメしたい秀逸なヤツをご紹介します。
一昨年にバイヤーヤザワがコンタクトを取り、当店で取り扱いがスタートしたのが一年前。独特な魅力を放つMOHINDERSのサンダルは早くもUSONIAN GOODS STORE夏の定番となりそうです。
ブランドの拠点はサンフランシスコ、生産するのはブラッシュアップしたインドの伝統的な革サンダル、と変わった立ち位置のブランドであることも洋服フリークのみなさまにはビビっとくるところですよね。そんなMOHINDERSの魅力は昨年ヤザワがたっぷりと語っておりますので、気になる方はこちらから読んでみてください。